
運動不足を解消したい、理想の身体を手に入れたいなどの理由から筋トレを始める方も多いですよね。
筋トレをこれから始めようとする方にによく聞かれるのは
「筋トレは週何回くらいすればいいのか」「どの時間帯にするのが効果的なのか」
といった疑問です。そこで今回は、トレーニングの頻度や回数、効果的なタイミングについて解説します。
これから筋トレを始めようと考えている方はぜひ参考にしてください。
トレーニング頻度は週何回がベスト?

筋肉をつけるには毎日欠かさずトレーニングをしなければならないと思っている人も多いですが、必ずしもそうではありません。一般的に、筋力トレーニングを行う理想的な頻度は週に2~3回と言われています。
筋トレで刺激を与えた筋肉は、一時的に組織が破壊されます。破壊された筋組織は栄養と休息を与えることにより徐々に回復しますが、その過程で以前より強い状態になります。
このように筋肉の破壊と再生が繰り返されることにより、筋組織が太く、強くなっていくことを「超回復」といいます。
超回復にかかる時間は筋肉の部位によって異なります。
目安として胸筋や背筋は72時間、上腕二頭筋や上腕三頭筋、三角筋は48時間、腹筋やふくらはぎの筋肉は24時間程度かかると言われています。
もし筋肉が回復する前にトレーニングを再開すると、再び筋肉が破壊されてしまい怪我などに繋がる可能性もあります。
筋力をつけるためには、超回復のタイミングを意識して適度に休息を取りながらトレーニングを行うのが大切なのです。
1~3日の休息期間が必要であることを考慮すると、トレーニングの頻度は週に2~3回程度が理想的だと言えます。
全身をバランスよく鍛えたい場合や毎日トレーニングしたい人は、日によって筋トレする部位を変えるとよいでしょう。
トレーニングに適した時間帯は?

筋トレは朝と夜のどちらに行うべきかという質問も多いです。これについてはさまざまな研究が行われているものの、いまだにはっきりした答えはありません。
朝の筋トレで効果が出やすい人もいれば、夜のトレーニングで最大のパフォーマンスを発揮する人もいます。
生活リズムなどによって個人差もあるので、自分にとってベストなタイミングを見つけてトレーニングを行うのがよいでしょう。
空腹時はNG!食後2~3時間がベスト

トレーニングを行う時間帯は人それぞれ好きなタイミングでOKですが、空腹時や満腹時の筋トレは避けましょう。
トレーニングの効果を高めるためには、「栄養補給」「筋トレ」「休息」のバランスが大切です。栄養が不足している食前にトレーニングを行うと筋肉が破壊されやすいので、筋トレをしているにも関わらず筋肉の成長を遅らせてしまう可能性があります。
食後であれば筋肉に栄養が吸収されやすく、体内にあるエネルギーを最大限に生かしながら効率よく筋トレを行うことができます。
とはいえ、食後すぐの筋トレは逆効果です。血液が消化吸収に使われるタイミングでトレーニングを行うと、消化活動に負担をかける可能性があります。
そのため消化が完了する「食後2~3時間」が、筋トレを行うのにベストなタイミングと言えるでしょう。
一回の筋トレにかける時間は?目安は30分~1時間

1回の筋トレにかける時間は、トレーニングの目的や経験によっても異なります。しかし一般的には、30分~1時間程度を目安にトレーニングを行うと効果的だといわれています。
筋トレは1種目3~5セットをインターバルを挟みながら行うのが理想的です。1セットでは筋繊維に損傷を与えるのが難しいからです。1セット1~2分のトレーニングを(1~2分程度のインターバルを挟みながら)3セット行う場合は、1種目のトレーニングを行うのに5~10分かかります。
そのため、1回の筋トレで行える種目数は3~10程度です。集中力が切れてしまうとパフォーマンスも低下するので、自分の「集中力が継続する時間」を基準に取り組むのが良いでしょう。
筋トレに「やりすぎ」はある?

筋トレはやった分だけ効果が見えやすいので早く効果を得ようとたくさんトレーニングをしたいと考える人も多いですが、トレーニングのやり過ぎは筋肉にとって逆効果になります。
筋肉が回復する時間を確保できずにトレーニング効果が低下するだけでなく、疲労が蓄積して倦怠感や睡眠障害を引き起こしたり、ケガの原因になったりすることもあります。トレーニングは無理をせず自分のペースで続けていきましょう。
筋トレはコツコツ続けることで、少しずつ効果があらわれます。まずは自分の体のリズムに合わせて、無理のない頻度で続けることを意識しましょう。そして効果を実感できるようになると、トレーニングがより楽しくなりますよ。
美しく痩せるなら「BodyMentoringStudio」

筋トレ×食×マインドで美しく痩せるならパーソナルジム「BodyMentoringStudio」がおすすめです。BodyMentoringStudioとは、以下のような特徴を持つジムです。
1. ダイエット成功者のトレーナーだからこそ寄り添いながら結果が出る
トレーナー自身が-23kgのダイエット成功者で、16年間体型をキープ。経験と共感に基づいた指導で、理論だけでなく感情面からもサポート。メールやLINEでいつでも相談できる環境で、効率的なダイエットを支援。
2. 初回で30分、なりたい身体へ確実に導くための丁寧なカウンセリング
オリジナルシートを使った丁寧なカウンセリングで、目標設定を明確に。30分の初回カウンセリングで、お客様の理想の身体を理解し導きます。過去の実例も交えながら専門的なアドバイスを提供。
3. ただ痩せるだけではなく、リバウンドしない身体作り
無理なく続けられる筋トレ、食事法、痩せマインドで代謝を上げ、リバウンドしない身体作りを実現。実際に-20kg以上のダイエット成功者も体型をキープ中。健康的に美しいボディラインを目指します。
4. 運動が苦手な方でも楽しみながら結果が出る
トレーニング初心者でも安心して取り組めるトレーニングマシンを完備。太ももやお尻、お腹周りの引き締めに効果的なトレーニングを提供。楽しく続けられる環境で、運動初心者でも結果を出せるプログラム。
5. スイーツやお酒好きでも過度な食事制限をせずにしっかり食べて痩せられる
極端な食事制限をせず、バランスの取れた食事法で健康的に痩せるメソッド。3食の食べ方や飲み会での選び方もサポート。ストレスなくダイエットを続け、リバウンドを防ぎます。
6. トレーニング効果を高め痩せやすい身体を作るパートナーストレッチ
パートナーストレッチで筋肉を効果的に伸ばし、トレーニング効果を最大化。可動域を広げ、代謝を上げることで痩せやすい身体に。リラックスしながらケガを防ぎ、健康的な体作りをサポートします。
BodyMentoringStudioでは、無料カウンセリングを行っています。カウンセリングでは、お客様の目標や体型、運動経験などをヒアリングし、最適なプランや方法をご提案します。
カウンセリングは無理に入会を勧めるものではありませんので、安心してお申し込みください。カウンセリングの申し込みは[こちら]からできます 。
BodyMentoringStudioは、リバウンドに配慮しながらダイエットや美容に効果的な筋トレを、時間や費用、環境などの面で利便性が高く利用できるジムです。BodyMentoringStudioで、健康的で理想の身体づくりをしませんか?

40,50代以上のダイエット成功率、実例は横浜トップクラスのBodyMentoringStudio
お客さまの変化の一例、ご感想はコチラから↓
お客さまの変化・感想