
「白米は太る」「筋トレするとムキムキになる」「夜ごはんは抜いたほうがいい」
こんな“ダイエットの常識”を、あなたも一度は信じて実践してきたことがあるかもしれません。
ですが、実はこれらの情報の多くは、誤解や極端な解釈から広まったもの。
正しい知識を持たないまま努力してしまうと、
・痩せない
・リバウンドする
・見た目が老けてしまう
といった問題を引き起こすこともあります。
この記事では、現場で多くの女性を指導してきたパーソナルトレーナーの視点から、
**巷でよく聞く7つの「ウソ・ホント」**をQ&A形式でわかりやすく解説していきます。
あなたのダイエットがもっとスムーズに、そして楽しく進むヒントになれば嬉しいです。
よくある“7つの誤解”に答えます|専門家がQ&Aで解説
ここからは、実際に多くの方が信じている“ダイエットの常識”について、現場経験と専門的な視点をもとにQ&A形式で正しい情報にアップデートしていきます。
「本当に白米は太るの?」「夜に食べたら全部脂肪になる?」「体重さえ減れば成功なの?」
そんな疑問に、できるだけわかりやすくお答えしていきますね。
読みながら「それ、信じてた!」という気づきがあったら、ぜひご自身のダイエットに取り入れてみてください。
正しい知識が、あなたの努力をしっかり結果に変える第一歩になります。
Q1:「糖質は太るからカットすべき」は本当?
A:極端な制限は逆効果です。糖質は必要な栄養素の一つです。
糖質は、体や脳にとって大切なエネルギー源。
完全に抜いてしまうと、筋肉の分解や代謝の低下につながり、一時的に体重は減っても“痩せにくい体質”を作ってしまいます。
また、糖質制限をやめた瞬間にリバウンドする方も少なくありません。
量やタイミングを調整すれば、糖質を適度に取りながらでも十分に痩せられます。
👉 関連記事:脂質の1日摂取していい量は何グラム?脂質制限とは
Q2:「夜に食べると太る」は本当?
A:時間帯よりも、内容と1日の総量のほうが重要です。
夜遅くの食事が太るというのは半分正解ですが、重要なのは「何を・どれだけ食べたか」です。
寝る直前に高脂質・高カロリーなものを大量に食べる習慣はよくありませんが、
例えば栄養バランスの取れた軽めの夕食であれば、夜だからといって過度に気にする必要はありません。
睡眠に影響しないように、就寝2〜3時間前までに軽く食べ終えるのが理想です。
Q3:「筋トレをするとムキムキになる」は本当?
A:女性が“ムキムキ”になるのは非常に難しいことです。
女性はホルモンの関係上、筋肉が大きく育ちにくく、
多少の筋トレでは“しなやかで引き締まった体”になるのが普通です。
むしろ筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり、痩せやすく太りにくい身体を作る助けになります。
「健康的に引き締まったスタイル」を目指すなら、筋トレは欠かせません。
Q4:「カロリーだけ見ていればいい」は本当?
A:カロリー計算だけでは、体脂肪の減少にはつながらないことも。
摂取カロリーが消費を下回っていれば痩せるというのは理論上は正しいですが、
現実はもう少し複雑です。
・栄養バランスが悪い
・タンパク質不足で筋肉が減る
・代謝が落ちる
このような状態では、体重は落ちても見た目はたるみ、体脂肪率が上がるケースもあります。
“何からどれくらい摂るか”が大切です。
Q5:「毎日体重計に乗ればダイエットが成功する」は本当?
A:数字に一喜一憂しすぎると、逆にストレスで失敗しやすくなります。
体重は水分量・ホルモンバランス・食事時間などで日々変動します。
そのため、短期間で増減しても焦る必要はありません。
むしろ見た目や姿勢、洋服のフィット感といった「体感的な変化」に注目する方が、健康的に続けやすくなります。
👉 関連記事:見た目はいつから変わってくるの?
Q6:「年齢的にもう痩せられない」は本当?
A:年齢は関係ありますが、“やり方次第”で十分に変われます。
40代以降は確かに代謝が落ち、ホルモンの影響も受けやすくなります。
ですが、それは「痩せられない」理由ではなく、これまでと同じやり方では難しい、というサインです。
・無理な食事制限よりも“代謝を保つ”こと
・筋力を落とさないこと
・ホルモンバランスに配慮した生活習慣
こうした視点でアプローチすることで、年齢に応じた美しい体づくりは十分可能です。
Q7:「体重が減った=成功」は本当?
A:体重が減っても、筋肉と水分ばかり減っていれば失敗です。
「見た目が変わらない」「疲れやすくなった」「肌がしぼんだ」
そう感じるダイエットは、**“必要なものまで減らしてしまっているサイン”**かもしれません。
体重はあくまで指標のひとつ。
理想は、“健康的で引き締まった見た目”を保ちつつ体脂肪をコントロールすること。
数字だけにとらわれず、鏡の中の変化に目を向けましょう。
👉 関連記事:ダイエットしたらどこから痩せる?
まとめ
今の時代、ネットやSNSにはダイエット情報があふれています。
でも、その中には古い情報や、誰にでも当てはまるとは限らないものもあります。
「がんばってるのに変わらない」
「一瞬痩せてもすぐ戻ってしまう」
そんな経験がある方は、間違った常識を信じて努力してきた可能性があります。
ダイエットは「根性」ではなく「知識と戦略」です。
身体に無理のない方法で、確実に成果を出すには、まず“正しく知ること”から始めてみてください。
美しく健康的なダイエットをするなら「BodyMentoringStudio」

筋トレ×食×マインドで美しく痩せるならパーソナルジム「BodyMentoringStudio」がおすすめです。BodyMentoringStudioとは、以下のような特徴を持つジムです。
1. ダイエット成功者のトレーナーだからこそ寄り添いながら結果が出る
トレーナー自身が-23kgのダイエット成功者で、16年間体型をキープ。経験と共感に基づいた指導で、理論だけでなく感情面からもサポート。メールやLINEでいつでも相談できる環境で、効率的なダイエットを支援。
2. 初回で30分、なりたい身体へ確実に導くための丁寧なカウンセリング
オリジナルシートを使った丁寧なカウンセリングで、目標設定を明確に。30分の初回カウンセリングで、お客様の理想の身体を理解し導きます。過去の実例も交えながら専門的なアドバイスを提供。
3. ただ痩せるだけではなく、リバウンドしない身体作り
無理なく続けられる筋トレ、食事法、痩せマインドで代謝を上げ、リバウンドしない身体作りを実現。実際に-20kg以上のダイエット成功者も体型をキープ中。健康的に美しいボディラインを目指します。
4. 運動が苦手な方でも楽しみながら結果が出る
トレーニング初心者でも安心して取り組めるトレーニングマシンを完備。太ももやお尻、お腹周りの引き締めに効果的なトレーニングを提供。楽しく続けられる環境で、運動初心者でも結果を出せるプログラム。
5. スイーツやお酒好きでも過度な食事制限をせずにしっかり食べて痩せられる
極端な食事制限をせず、バランスの取れた食事法で健康的に痩せるメソッド。3食の食べ方や飲み会での選び方もサポート。ストレスなくダイエットを続け、リバウンドを防ぎます。
6. トレーニング効果を高め痩せやすい身体を作るパートナーストレッチ
パートナーストレッチで筋肉を効果的に伸ばし、トレーニング効果を最大化。可動域を広げ、代謝を上げることで痩せやすい身体に。リラックスしながらケガを防ぎ、健康的な体作りをサポートします。
BodyMentoringStudioでは、無料カウンセリングを行っています。カウンセリングでは、お客様の目標や体型、運動経験などをヒアリングし、最適なプランや方法をご提案します。
カウンセリングは無理に入会を勧めるものではありませんので、安心してお申し込みください。カウンセリングの申し込みは[こちら]からできます 。
BodyMentoringStudioは、リバウンドに配慮しながらダイエットや美容に効果的な筋トレを、時間や費用、環境などの面で利便性が高く利用できるジムです。BodyMentoringStudioで、健康的で理想の身体づくりをしませんか?

特に40,50代以上のダイエット成功率、実例は横浜トップクラスのBodyMentoringStudio
お客さまの変化の一例、ご感想はコチラから↓
お客さまの変化・感想